バスク模様のデミタスカップ&ソーサー(Fandango)

SOLD バスク模様のデミタスカップ&ソーサーを、3セットご紹介します(画像には4客写っていますが、今回の販売分は3セットです)。 1930年代にPauの商店からの注文で作られたFandangoというシリーズで、 … [つづきを読む…]
SOLD バスク模様のデミタスカップ&ソーサーを、3セットご紹介します(画像には4客写っていますが、今回の販売分は3セットです)。 1930年代にPauの商店からの注文で作られたFandangoというシリーズで、 … [つづきを読む…]
リム沿いに幾何学模様が描かれたDigoinの平皿。 爽やかな色気あるブルーグレーの色調に、フランスらしいセンスを感じます。音符にも似たL時形の連続する様子がリズミカルで楽しい意匠で、1940年代後半頃の品だと思われます( … [つづきを読む…]
のこり3枚 Digoin-Sarreguemines窯のMary-Lou(マリー・ルー)シリーズの平皿で、1930年代半ば頃の品だと思われます。 上品なオフホワイトの地に手描きの絵付け、それぞれの微妙なちがいを見つけるの … [つづきを読む…]
のこり2点 Digoin-Sarreguemines窯のMary-Lou(マリー・ルー)シリーズのカップです。 1920〜1950年に使用の刻印がついていますが、把手のデザインから1920~30年代の品だと思われます。 … [つづきを読む…]
Sarregueminesの容れ物、19世紀末の品です。 透明感のある白い肌に優雅な曲線が魅力的。パテ用またはクリーム用のフタ付き容器だったのではないかと思われますが、フタはついていません。 サイズ : 口径12,0 … [つづきを読む…]