468510

468510

ヨーロッパコットウ

0
  • お買い物の流れ
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 468510とは?

タグ: キッチン

Digoinのボウル(Odette)

8月 6, 2015

花と曲線模様がステンシルで描かれたDigoin窯製の大きなボウル、1940年代の品です。 Odetteという名のシリーズで、他のアイテム(皿など)では周辺にあしらわれている曲線模様が、このボウルでは花の絵をはさんで唐突に…

Sarregueminesのパテ容器

8月 1, 2015

Sarregueminesの容れ物、19世紀末の品です。 透明感のある白い肌に優雅な曲線が魅力的。パテ用またはクリーム用のフタ付き容器だったのではないかと思われますが、フタはついていません。 サイズ  :&nb…

Gienトーション柄のスープ皿

8月 1, 2015

SOLD トーション柄のGienのスープ皿、1970年代の品です。ぽってりと厚めの白地に、布巾の赤い格子柄がプリントされています。同じシリーズの平皿もあります。 サイズ  : 直径21,3 …

Gienトーション柄の平皿

8月 1, 2015

のこり1点 トーション柄のGienの平皿、1970年代の品です。 ぽってりとやや厚めの白い地に、布巾の赤い格子柄がプリントされています。 一般的なディナー皿よりひと回り小さいサイズなので、デザート皿としても使えます。同じ…

HBCMままごと皿バラ手描き

7月 28, 2015

手描きでバラの花が描かれたHBCMのままごと皿で、1920-30年代ごろの品です。 サイズ : 直径13,7/高さ1,4(cm)重さ : 102g 裏面にChamarande HBCMの刻印。 釉薬の掛けムラや、釉掛け前…

小鳥の絵のままごと皿6枚

7月 24, 2015

SOLD ハンドステンシルで小鳥が描かれたHBCMのままごと皿、1930年代以前の品です。 平皿が3枚、スープ皿が2枚(裏側から見て高台が小さい物)、大きなスープ皿が1枚の6枚セット。 数の少ないシリーズだったのか、まだ…

Digoinのピッチャー

7月 20, 2015

Digoinのピッチャー、1960後半から1970年代前半頃の品と思われます。 堅牢な砂岩製(grès)の焼き物で、表に釉薬が掛かっている珍しいタイプ(全体がマットな質感のピッチャーは時々見かけます)。 持ち手が大きめな…

Badonvillerソース入れジャスミン柄

7月 20, 2015

Badonvillerのソース入れ、19世紀末の品です。Jasminという名のシリーズで、ジャスミンの花と戯れる蝶がモチーフ。経年により全体が日焼けした古い紙のような薄茶色に変色し、地の模様と相まって新しい景色を見せてく…

水車のある風景画のスープ皿

7月 11, 2015

深い緑色で非対称に田園風景が描かれた、珍しいデザインのスープ皿です。刻印はかなり薄くかすれているので判読出来ませんが、19世紀末から20世紀初頭頃の品です。 サイズ  : 直径23,0 /高さ3,5(…

Salinsのバラ柄スープ皿

7月 11, 2015

Salins窯製のバラのふち模様のスープ皿、1880年代から90年代頃の品です。 サイズ  : 直径24,0 /高さ3,0(cm)重さ : 410g 裏面にSALINSの文字刻印。 作られてから1世紀…

Hippolyte Boulengerのバラ柄デザート皿

7月 7, 2015

Choisy-le-RoiのHippolyte Boulenger窯製、19世紀末製造のデザート皿です。小さなバラ模様で縁取られた、Parmentierという名のシリーズ。 サイズ  : 直径 20,…

Ricardのミニピッチャー青色

6月 24, 2015

パスティスのメーカーRicard(リカール)の陶製ピッチャー、1人前サイズです。昔のデザインを忠実に復刻した物なのでそう古くはないですが、焼き締めは硬く堅牢で緻密、ピカピカに清潔です。球体の黄色いタイプよりも数の少ない、…

Ricardの脚付きミニグラス

6月 24, 2015

のこり1個 パスティスのメーカーRicard(リカール)のロゴ入りミニグラス、1970年代後半頃の品だと思われます。 パスティス原液の計量ラインが入っていない、シンプルなタイプ。この品の良い小容量で脚つきのデザインは、な…

Ricardのミニピッチャー黄色

6月 24, 2015

パスティスのメーカーRicard(リカール)の陶製ピッチャー、1人前サイズです。昔のデザインを忠実に復刻した物なのでそう古くはないですが、焼き締めは硬く堅牢で緻密、ピカピカに清潔です。 お酒の水割り用の用途はもちろん、ミ…

19世紀のGienマーガレット模様平皿

6月 9, 2015

ハンドステンシルの刷毛目に味のある、130年以上前に作られたGienのディナー皿です。 こういった素朴なタイプの絵付けはGienには非常に珍しく、他に見かけた事がありません。よく焼けたトーストや、ブラウニーのようなざっく…

Morvan画のGaumont映画館グラス

6月 4, 2015

1940年代からイラストレーター、ポスターデザイナーとして活躍したHervé Morvan(エルヴェ・モルヴァン)によるイラストが描かれた、Gaumont映画館の記念グラスです。 煙草「Gitanes」やチョコレート飲料…

Bergerの黄色いピッチャー

5月 26, 2015

SOLD パスティスのメーカーBergerのロゴ入りピッチャー、カフェなどで使われた業務用品です。 Bergerのイエローレーベル製品は1947年誕生なので、このピッチャーは1950年代の品だと思われます。 使用による欠…

蓋付きの白いマスタード入れ

5月 23, 2015

SOLD 半磁器製のマスタード入れです。受け皿部分と本体容器が合体した昔のデザインで、19世紀末から20世紀初頭頃の品だと思われます。 砂糖入れや薬味入れとして使っても良し、高さのあるフタ付き容器が1つあると、食卓が華や…

水栽培用のガラス花瓶

4月 30, 2015

ヒヤシンスの球根などを水栽培する時に使う花瓶で、1930年代頃の物だと思われます。色ちがいデザインちがいで1個ずつ。 ピンク色の方サイズ : 口径5,0/高さ12,8 (cm)重さ : 232g 黄色い方サイズ&nbsp…

バスク模様のスープカップ2個セット(Digoin)

4月 30, 2015

SOLD Digoin Sarreguemines窯製のバスク模様のスープカップ、1930-40年代頃の物だと思われます。 持ち手が両側に付いたこのようなデザインの物はめずらしく、まだ他で見かけた事がありません。スタッキ…

水玉模様のカフェオレボウル(Badonviller)

4月 25, 2015

クリーム色の地に焦げ茶色とワイン色の水玉模様の、Badonviller窯製ボウル。1910-20年代頃の物だと思われます。高台部分のなで肩な形が、古いボウルの特徴です。 サイズ  :  口径14,0 …

Enzo Mariの平鍋Mama (33cm, 楕円形, 黄色)

4月 16, 2014

エンツォ・マリによるデザインで1970年代に発表された、ル・クルーゼの楕円型の平鍋です。調理中は持ち手も熱くなりますので、鍋つかみや手袋をお忘れなく。 色  :  黄色サイズ  :&nbsp…

Enzo MariのMama (33cm, 楕円形, 黄色)

4月 6, 2014

SOLD エンツォ・マリがデザインした、ル・クルーゼの楕円型の鍋です。1970年代に発表されたもの。調理中は持ち手も熱くなりますので、鍋つかみや手袋をお忘れなく。 色  :  黄色サイズ  :  40,5(持ち手含む)×…

Pyrexのサラダボウル3個セット

7月 19, 2013

Raymond Loewyにより1958年にデザインされた、耐熱強化ガラスPyrex製のボウル。 入れ子になる3色3サイズのセットです。工業製品の完璧で美しい曲面に左右非対称な持ち手が組み合わされ、ポップでかつ色っぽい表…

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
Copyright 468510 All rights reserved | Powered by Superbthemes.com
  • Instagram
  • Facebookページ
  • ブログ
468510
プライバシーポリシー / Proudly powered by WordPress テーマ: Gutenshop.