SOLD

Badonviller窯製のバスク模様のティーカップ&ソーサー、1940年代前半の品物です。小冊子「バスクもようのうつわ」を読んでいただいた方にはお分かりいただけると思いますが、特徴ある愛らしい絵つけです。
カップ
A





サイズ :口径10,5 /高さ6,9 (cm) *持ち手部分の幅約2,9cm
重さ : 165g
B





サイズ :口径10,6 /高さ6,9 (cm) *持ち手部分の幅約2,9cm
重さ : 161g
ソーサー
a


サイズ :直径17,2 /高さ2,2 (cm)
重さ : 179g
b


サイズ :直径17,0 /高さ2,2 (cm)
重さ : 176g
いずれもほとんど使用感のない、良い状態です。
釉薬の掛け残しや溜まり、色飛び、描線の擦れなどは昔の手工業製品の特徴であり、味わい深い魅力でもありますことをご理解ください。
急激な温度変化は避けた方が無難です。現代の食洗機、電子レンジに耐えうるかどうかは保証できません。
洗う時は、傷をつけないように柔らかいスポンジを使用してください。
また、コーヒーや紅茶などの液体が触れた状態のまま長時間放置すると、貫入状に色が沈着する恐れがあります。焼き締めが柔らかい陶器(Faïence)の性質上の取り扱い留意点として、ご理解いただきますようお願い申し上げます。